Sony CLIE - PEG-TJ25
Amazonで見ていたら、他の買うものに混じってうっかり買ってしまったようです。まあいい。たまにあることです。
当時は本家Palm (OEM含む)ばかり使っていたので、CLIEを買うのは初めてだと思います。ランチャーがOS標準ではなくて、ジョグダイヤル対応の縦スクロール型のものになっています。アニメーションが重いので、設定から切りました。ソニーのPalmはこういう、プロセッサに負荷をかけるタイプが多かったように記憶しています。
Garnet OS 5.2でGraffiti 2なので、Palmも末期に近いころのモデルですね。BluetoothやWi-Fiがないあたりに、スタンダードモデルとしての宿命を感じます。Motorola i.MXLにハイレゾ液晶(320x320px)なので、ちょっと重い感じも。
CPUアーキテクチャやOSバージョンの違いの違いもあって動かないアプリが多く、Palm m515 (Dragonball EZ/Palm OS 4.1)のバックアップを書き戻すとハードリセット(初期化)を余儀なくされました。Palm Desktop側でプロファイル(またはユーザー)を切り分けておく必要があります。
Memory Stickスロット (PRO対応)があり、カード内に置いた画像や動画などを見ることもできます。とりあえずMemory Stick PRO Duo 256MBをMemory Stickアダプタ経由で挿しました。テキストファイルは J-DOC Reader 5.0b8 を入れると変換して見ることができます(OSがDOC/PDB形式しか扱えないことによる制限)。Core Player で動画を、Resco Photo Viewer / Explorer で画像やその他を扱えるようにしました。