Home

税込980円のEssential Phone PH-1を保護したのでいろいろやっていく

Date.
2021-03-13
Category.

SIMトレイがなくて980円にされていたEssential Phone社のスマートフォン『PH-1』を見つけ、産み捨てられた仔猫のごとく即保護しました。SIMトレイは AliExpress などで300円くらいで買えます。

画像

Snapdragon 835/6GB/128GBくらいの、当時はハイエンド、今はミドルレンジクラスの携帯電話です。今や誰の携帯電話の画面にも存在する、ノッチの始祖でもあります。Essential Phone社はこの1台をリリースした限りで2020年に倒産してしまいました。

360度カメラなど後付けオプションが結構あって面白い機種だったのですが、時代が追いつかなかったんですかね。

画像

なお、ふだんは一眼のモニタ代わりにして遊んでいます。

Android 11にしたい

Android 10が最終版のアップデートなので、カスタムROMを使ってAndroid 11にします。今現在でいちばん活発に開発が行われていると思われる『StatiXOS』を使ってみましょう。以下からダウンロードすることができます。

この記事を書いている段階では statix_mata-20210310-1917-11-v4.2-OFFICIAL.zip が最新でした。なお、カスタムROMを書き込むのでブートローダのアンロックが必要です。以下に手順を記します。

なお、アップデートを最後(ビルド QQ1A.200105.032)まで上げているとTWRPを書き込むことができないので、ダウングレードしてビルド QQ1A.200105.007 などに戻す必要があります。PH1-Images-QQ1A.200105.007.zip などで検索して中身の flashall.bat を実行するなどでダウングレードしてください。

bootloaderのアンロック

PH-1のブートローダ アンロックはちょっとめんどくさいです。2回にわけて作業しないとちゃんとアンロックできません。

まず、Androidの初期設定を済ませて開発者向けオプションを有効にした状態で、開発者向けオプションからOEMロック解除のフラグを有効にします。また、USBデバッグの設定もONにして、以下のコマンドでブートローダに入ります。

$ adb reboot bootloader

次に、ブートローダ アンロックの準備を行います。

$ fastboot flashing unlock_critical

再度Androidの初期設定を済ませ、USBデバッグを有効にする一連の流れをやって、ブートローダから以下のコマンドを入力します。

$ fastboot flashing unlock

これでようやくブートローダのロックが外れるので、次はカスタムリカバリの書き込みです。

ちなみに起動時に警告が表示されるようになるのですが、これは数秒放っておけば通常ブートしてくるので気にしなくていいです。

TWRPの書き込み

TWRPを書き込む前に、またAndroidの初期設定からUSBデバッグを有効にする流れをやって、以下のコマンドを入力します。

$ adb shell getprop ro.boot.slot_suffix

これで a または b という結果が得られると思うのですが、これはPH-1がA/Bパーティション方式というモードでブートしているので、このコマンドでその現在の状況を取得しています。

で、結果が a だったら次のコマンドを b に、結果が b だったら a に、それぞれ読み替えてください(a のときは set-active=b とする)。

$ fastboot --set-active=a

同じように、次の boot_* も boot_a または boot_b に読み替えて実行してください。

$ fastboot flash:raw boot_a twrp.img

これでTWRPが書き込まれたはずなので、VolUp/VolDownキーでメニューを切り替えて、Recovery Modeに入ってください(決定はPowerキー)。

TWRPでのsideload

ちょっと戸惑ったのですが、このTWRP オフィシャルなのですがタッチが効きません。故にすべてコマンドで解決する必要があります。

ROMの書き込みにはサイドロードというモードを使います。以下のコマンドでサイドロードを有効にします。

$ adb shell twrp sideload

そして、お目当てのROM (今回は先述のStatiXOS)を書き込みます。

$ adb sideload Downloads/statix_mata-20210310-1917-11-v4.2-OFFICIAL.zip

表示上の問題なのですが、ROMに関係なくサイドロードが47%で書き込み終了してしまうようです。単純な計算ミスだと思われ、ブートには支障ないので気にしないようにしましょう。

次にブートイメージを書き込みます。StatiXの場合は、ROMのダウンロードページの bootimages フォルダに入っています。

$ adb reboot bootloader
$ fastboot flash:raw boot_a Downloads/boot-mata-20210310-OFFICIAL.img

後始末です。すでにAndroid 11にしている状態でROMを更新した際には fastboot -w しなくていいので(※やると全データが消えます)この手順を飛ばしてください。

$ fastboot -w

これが終わったら、再起動します。

$ fastboot reboot

これで環境が初期化され、Android 11 (または書き込んだROM)の状態で起動してくると思います。初期設定を何回やるんだって話ですが、我慢しかない。

全天球カメラ(360°カメラ)を使う

全天球カメラを使うには公式ファームじゃないとだめなので、上記のAndroid 11への更新を行わなかった場合に使うことができます。

画像

マグネット接点に取り付けてカメラアプリを起動するだけで、手軽に全天球写真が撮影できます。三脚などに固定して撮るなどのときに便利な、タイマー撮影にも対応しています。

ソーシャルメディア

Backspace Dev-Team 公式
@Backspace_Dev

お問い合わせ

このWebサイトについてのご意見・ご感想、記事についてのご質問、または執筆のご依頼などございましたら、こちらへお問い合わせください。

広告について

このWebサイトでは、Google Adsenseによる自動広告を実施しています。