CIO LilNob Share - 4ポート 65W GaN Type-C ACアダプター
GaN (窒化ガリウム)を採用したACアダプタが増えてきました。これまでのシリコンよりも劇的な小型化ができるからなのですが、今回もそんな数多のACアダプタのひとつ、CIO社の『LilNob』シリーズの新製品をご紹介します。日本で企画され日本で設計され中国で製造された、いわゆるジャパンメイドの製品となっています。
さて、USB-Cが3ポート・USB-Aが1ポートの計4ポートで構成される本製品ですが、最大の特徴はこの小さな本体で単ポートであれば65Wもの高出力が得られるということです。これはMacBook Proなど、概ね8コア以上のIntelプロセッサを搭載したノートPCを稼働させられる出力です。
2ポートで使用した場合は45Wと20Wの出力になるので、MacBook Airなどの概ね4コア程度のノートPC (WindowsでいうUltrabook)とiPhoneを始めとするスマートフォンを同時に充電できる出力が出ます。2つめか3つめのUSB-Cにスマートフォンを接続した場合、対応していればQuickCharge 4+で出力されるので、つまりはiPhoneでもAndroidでも急速充電が可能になります。すごいですね。
そして、USB-AポートがQualcommのQuickCharge 3.0規格に準拠しており、最大30Wの出力を可変させながらQualcomm SoCを採用したスマートフォンの急速充電ができます。USB-Cと一緒に2ポートで使用した場合は、USB-A側が最大20Wになるよう調整してくれるので、USB-Cには45Wの出力が行っています。つまり、薄型ノートPCを使いながらスマホを急速充電できるということになります。
こう書き出してみると、非常に便利な製品に見えます。ただ単純にポートを無節操に並べた中華プロダクトとは違うんだぞと、そういう便利さが見えてきます。以下にポート構成をまとめてみました。
使用ポート数 | 出力構成 | 備考 |
---|---|---|
単ポート | 65W | MacBook Proが使える |
2ポート | 45W+20W | MacBook AirとiPhoneが使える |
3ポート | 20W+20W+20W | 携帯電話が3台くらい使える |
USB-Aポート | 4.5V*5A=22.5W〜20V*1.5A=30W | ※QuickCharge 3.0対応 |
大きさは、Apple純正のACアダプタでは30Wのものの大きさとほぼ同じくらいです。AUKEYやBASEUSなどの他社でも同じサイズでGaNの65W製品は出ていますので、実際の見た目の小ささにはそれほど感動はないです。ポートの多さと出力構成の柔軟さが本製品の最大の魅力となっています。今の世界情勢では難しいですが、いずれ旅行などの際には非常に役に立つことでしょう。
昨年8月ごろよりクラウドファンディングで支援を募りはじめ、今年1月半ばに実際の製品として発売されたという形になります。クラファンの段階で買えた人は4,200円くらいだった記憶。
Amazonや家電量販店などで買えますが、Amazonではクーポン(※クーポンコード CIOG65W3C1A)が配布されていてコミコミ6,000円(税込み5,800円)で買えるようになっています(2021年1月現在)。多ポートUSB-C GaN 小型ACアダプタの(今のところの)決定版と言っていい製品だと思いますので、ACアダプタを一新される場合は検討候補の筆頭に入れるとよいと思います。