税込550円のXperia Z1 f SO-02F (kawaii!)を保護したのでいろいろやっていく
目を引く蛍光イエロー、ドコモ専売だったXperia Z1 fが550円で売られていました。見たところ目立つ不具合などはなさそうだったので保護してきました。
姉妹機のXperia J1 CompactのROMを焼くと、本機シリーズ最終版のAndroid 4.4.4になるので、ROM焼きをしました。
XperiFirmでファームウェアをダウンロードし、FlashToolでFTF形式のバンドルを作ってROM焼きするというのがXperiaのお作法なわけですが、そのXperiFirmが死んでいました。
ですので、次善策としてXperia J1 Compact (D5788)のROMバージョンを調べて、最終版と思われるファイルをダウンロードしてきました。
- D5788 (1294-9753)
- https://xperiastockrom.com/sony-xperia-j1-compact-d5788
FlashToolは結構本体とプログラムとの相性があって、最新版でROM焼きできないときはバージョンを変えてみるとよかったりするのですが、今回もそのケースにハマりました。手元の環境では、FlashTool v0.9.31.0を使うことで正常にROM焼きが成功しました。
- FlashTool
- https://androidmtk.com/download-sony-mobile-flasher
- Sony_Mobile_Flasher_v0.9.31.0_Win.zip
これで、ドコモ版(Z1 f SO-02F)と比べてワンセグとキャリアアプリがない状態の、日本版機能(おサイフケータイなど)の使えるXperia J1 Compactが完成です。
ちなみに、兄弟機のXperia Z1ではAndroid 5.0.1までバージョンが上がっており、以下のファームをどうこうすることでZ1 fでも使えるようです。
- C6903
- http://storagecow.eu/index.php?dir=Xda/Sony/Xperia%20Z1/C6903/Generic/14.4.A.0.108
面倒なのでやっていません。