Home
- Date.
- 2021-05-24
- Category.
-
いわゆる〝ゲーミングノートPC〟です。13インチで質実剛健なデザインと4KのLCD、16GB/512GBという広大な空間に惹かれて、仕事用PCとして買いました。いわゆるUSキーボードのモデルを日本のRazerは現在扱っていません。なので、これもどこか海の向こうから輸入したものです(macOS Catalinaの初期インストーラがトルコ語を表示するのでそのへんのなのかな)。

何よりも本体が薄く、MacBook Pro 13くらいしかありません。あまりWindows PCには例を見ないタイプのマシンです。それでいてゲーミングスペック(らしい)です。あ、お値段はMacBook Pro 13の倍くらいします。
…
- Date.
- 2021-05-18
- Category.
-
お菓子の名前をやめて3世代め、Android SにあたるAndroid 12 BetaがPixel 3以降のGoogle Pixelに開発者向けとして頒布開始されました。ちょうど手元にあったPixel 3に入れてみました。

見た目の変更というのが結構大きくフィーチャーされてるんですけど、実際に大きく違うなというのは通知シェードのクイック設定アイコンの部分です。ボタンに名前が表示されるようになり、結構大きなスペースを取るようになりました。個人的には前のほうが良かった。
…
- Date.
- 2021-05-13
- Category.
-
Appleが失せ物防止タグを作ったらどんなになるか、これまで皆様々な予想を勝手にしてきました。Apple WatchにはiPod Shuffleという祖先がおりますが、AirTagはそういったもののないまったく新しいプロダクトです。GPSも入っていないのにBluetooth LE (BLE)とUltra Wideband (UWB)を使って高度にセンシングできるこの小さなタグは、Appleが久しく出してこなかった純新規プロダクトということになります。

Appleの設計フィロソフィーとして、まずプライバシーの保護があります。このタグは万が一拾っても持ち主の連絡先をNFCでタッチしたときに教えてくれる程度です。タグを使って持ち主の居場所を特定することはもちろんできません。
…
- Date.
- 2021-05-12
- Category.
-
auから出ている5G対応スマートフォン Galaxy S21の紫色を買いました。Galaxy S21 Ultra 5Gを買ったときにこれきっと小さいのも買うんだろうなと思ったのは当たりでした。端末とキャリアを指名で買ったというより、ドコモ回線の遅さにイラッと来てKDDIへポートインしたら選びたい端末がこれしかなかったというのが正しいです。

日本版はSnapdragon 888/8GB RAM/256GB ROMという構成になっています。端末本体も純正ケースのProtective Standing CoverもロゴはGalaxy表記です。
…
- Date.
- 2021-05-01
- Category.
-
携帯電話販売代理店の撤退などで、その店頭デモに使われていた機器が市場に出回ることがあります。端末を帯出しているキャリアもあれば、買い取りのキャリアもあるからです。

Apple製品はわりと買い取らせるキャリアが多いようで出回る数も多いのですが、デモモードの解除方法は一般的に知られていないので、一応ここにファクトリーリセットの方法を書いておきます。なお、iPhoneやiPadなども同様の手法です。
…
最新タイトル一覧
- 2022-01-16
- ROLEX x wena 3 、ROLEX純正オイスターブレスでの合体施工例
- 2022-01-13
- 昨年ベストバイのPixel 6 Proを売る、そしてジャンクのXperia 1 IIを買う
- 2022-01-03
- 年初なのでUMPCと携帯電話の話をしよう
- 2022-01-01
- 2021年 買ってよかったものシリーズ
- 2021-12-23
- Nokia X6 (Nokia 6.1 Plus) をAndroid 12にしようとしたら意外と大変だったので記録しておく
カテゴリ
年月別アーカイブ
過去ログについて
2009~2019年までの過去ログについては以下に存在します。
ソーシャルメディア
- Backspace Dev-Team 公式
- @Backspace_Dev
お問い合わせ
このWebサイトについてのご意見・ご感想、記事についてのご質問、または執筆のご依頼などございましたら、こちらへお問い合わせください。
広告について
このWebサイトでは、Google Adsenseによる自動広告を実施しています。