Home
- Date.
- 2020-04-28
- Category.
-
Backspace Dev-Teamでは、過去にiPhoneのAPN構成を改ざん可能にする『CommCenter* patch』というパッチを提供していました。iOS 7になったころより、公式にAPN構成プロファイルが安定して稼働するようになったのでその歴史に幕を閉じましたが、今でも古い端末で使っている方がいるようです。そんな中、とあるお問い合わせを受けまして、調査をした結果を記しておきます。
iPhone XSくらいの世代より、iPhoneは物理SIM (USIM)と電磁的SIM(e-SIM)のデュアルスロット構成となっており、デュアルSIMが可能となりました。e-SIMは旅行先などでデータ回線が必要な際などに、さっと契約できて使えるので便利なものではあります。USIM側とe-SIM側の両方でLTEを掴む、DSDLが可能です。

…
- Date.
- 2020-04-27
- Category.
-
これはGalaxy S10 Dual (国際版; Snapdragonモデル)でのOne UI 2.1/Android 10 環境下での話ですが、おそらくNote10/S20ファミリでも同様だと思うので備忘録として記録しておきます。

少なくとも2020年4月のソフトウェアアップデート(G9730ZHU3CTD1)において、Galaxy S10 Dualが香港(販売国)以外のVoLTEを掴むようになっていました。上の写真は、VoLTE SIMと通常の4G SIMを挿した場合です。VoLTEのスイッチがいじれるようになっており、ステータスバーにもVoLTE表示が出ています。
…
- Date.
- 2020-04-25
- Category.
-
MacBook Air/Pro 13インチRetinaモデルは、画面の作業領域をもっとも広く設定しても疑似解像度1680x1050ピクセルまでしか出せません。結構狭いです。これを、FullHD相当の1920x1200ピクセルに設定するための方法を以下に示します。

まず、Macをリカバリモードで起動します。電源投入後、command-RをAppleロゴの下のプログレスバーが出るまで押しっぱなしにします。
…
- Date.
- 2020-04-21
- Category.
-
VAIO Pro 11のOSが長らくCatalina Betaのまま止まっていたので、10.15.4にアップグレードしようとしたらいろいろ変わっててハマりました。

これはVAIO社のVAIO Pro 11 (VJP11; Haswell Refresh)におけるOSX86事情となりますが、ソニー社のVAIO Pro 11 (SVP11; Haswell)においてもだいたい一緒のはずです。
…
- Date.
- 2020-04-10
- Category.
-
Core i5-3470Tが手に入ったので、ThinkCentreのプロセッサをアップグレードしました。第3世代(Ivy Bridge) Core iのFCLGA1155ソケット対応品です。入手性はとても悪く、手に入ったらラッキーくらいの気持ちでいたほうがよい感じの製品でした。

…
最新タイトル一覧
- 2022-01-16
- ROLEX x wena 3 、ROLEX純正オイスターブレスでの合体施工例
- 2022-01-13
- 昨年ベストバイのPixel 6 Proを売る、そしてジャンクのXperia 1 IIを買う
- 2022-01-03
- 年初なのでUMPCと携帯電話の話をしよう
- 2022-01-01
- 2021年 買ってよかったものシリーズ
- 2021-12-23
- Nokia X6 (Nokia 6.1 Plus) をAndroid 12にしようとしたら意外と大変だったので記録しておく
カテゴリ
年月別アーカイブ
過去ログについて
2009~2019年までの過去ログについては以下に存在します。
ソーシャルメディア
- Backspace Dev-Team 公式
- @Backspace_Dev
お問い合わせ
このWebサイトについてのご意見・ご感想、記事についてのご質問、または執筆のご依頼などございましたら、こちらへお問い合わせください。
広告について
このWebサイトでは、Google Adsenseによる自動広告を実施しています。