Home
Date.
2020-03-13
Category.
ふらっと立ち寄ったBeyond Vape Japanさんに置いてありました(2回目)。18350バッテリー専用とはなりますが、ロシア製セミメカニカルModの名作『Colibri』の最新版V6に、プラズマによる彫刻と調色が為された限定版です。
本当はセットになるNectar Micro BF RDAがあるのですが、これは品切れしていました。この写真はPatibulum GPと。両者の柄が絶妙に組み合わさります。
…
Date.
2020-03-13
Category.
ふらっと立ち寄ったBeyond Vape Japanさんに置いてありました。MTL Air Flow Pins Kitも一緒にありました。どこへ行っても品切れ中のニッチ人気商品です。本国から取り寄せようと画策していましたが、取り置き在庫のキャンセルが1本だけ出たので店頭売りした瞬間に立ち会えたようで、まあ買いますよね。
これは何かというと、『dotAIO』用のサードパーティ製アトマイザーとなります。dotRBAをもっと組みやすく漏れにくくした、扱いやすい製品となっております。dotRBAみたいにリキッドをいちいち抜かなくても取り外せるデッキは、広くて組みやすいです。味もより濃厚でおいしい。
…
Date.
2020-03-06
Category.
携帯電話は再び折りたたむ時代になりました。大きかったGalaxy Foldの反省を活かした小型折り畳みスマートフォン『Galaxy Z Flip』のau版を買いました。これを最後の4Gスマートフォンにする予定です。次からは5Gね。
Galaxy Z Flipは、開くと6.7インチの大画面・折りたたむとその半分に収まる、要するにポケットに楽々入るサイズの携帯電話です。Galaxy Foldはギミックを優先していて結果的に使いやすいという端末ではなかったですが、Z Flipは実用性を求めて折りたたんだという形の端末となっています。
…
Date.
2020-03-04
Category.
macOS MojaveのOSアップグレードはシステム環境設定のソフトウェアアップデートから行うのですが、これが何度やってもエラーで終了して、何度も8GB超のファイルをダウンロードしては失敗するというのの繰り返しにハマりました。
Apple公式の手段ではApp Storeからダウンロードさせてくれそうに見えるのですが、App Storeで[入手]を押すとシステム環境設定が開いてしまうので、結果的に同じことになります。
…
Date.
2020-03-01
Category.
MacBook 12"やMacBook Air 13" Retinaのキーボードはいくら慣れたとはいっても長文を書くには向かないので、オールドタイプの、キーボードがしっかりしているMacが欲しくて、Haswell以降ならCatalinaもパッチなしで行けるしなと、値段もこなれていたこれを選びました。ジャンク扱いだけど単純にOSが入ってないだけみたいなやつでした。MacBook Air 11"としては、ラインアップ最後のモデルです。
BroadwellマイクロアーキテクチャのCore i5-5250U、4GB/128GBという、当時としては標準的な構成の本体です。メモリが8GBあれば完璧だったね。あと図らずとも中国版の本体で、手持ちのMacBook 12"と同じだった。Early 2014以降のMacBook Airは、SSDがPCIe接続 (NVMe)になって高速化されています。Mid 2013まではSATA接続。Early 2015はThuderboltが2になっているのが大きな違い。4K出力が可能です。
…
最新タイトル一覧
2022-01-16
ROLEX x wena 3 、ROLEX純正オイスターブレスでの合体施工例
2022-01-13
昨年ベストバイのPixel 6 Proを売る、そしてジャンクのXperia 1 IIを買う
2022-01-03
年初なのでUMPCと携帯電話の話をしよう
2022-01-01
2021年 買ってよかったものシリーズ
2021-12-23
Nokia X6 (Nokia 6.1 Plus) をAndroid 12にしようとしたら意外と大変だったので記録しておく
カテゴリ
年月別アーカイブ
過去ログについて
2009~2019年までの過去ログについては以下に存在します。
ソーシャルメディア
Backspace Dev-Team 公式
@Backspace_Dev
お問い合わせ
このWebサイトについてのご意見・ご感想、記事についてのご質問、または執筆のご依頼などございましたら、こちらへお問い合わせください。
広告について
このWebサイトでは、Google Adsenseによる自動広告を実施しています。