Home

税込550円のXperia Z1 f SO-02F (kawaii!)を保護したのでいろいろやっていく

Date.
2021-04-10
Category.

目を引く蛍光イエロー、ドコモ専売だったXperia Z1 fが550円で売られていました。見たところ目立つ不具合などはなさそうだったので保護してきました。

画像

姉妹機のXperia J1 CompactのROMを焼くと、本機シリーズ最終版のAndroid 4.4.4になるので、ROM焼きをしました。

SoftBank/Lenovo 503LVのInterop/Cap 解除ができたので報告していく

Date.
2021-04-08
Category.

Windows PhoneにはInteropやCapと呼ばれるセイフティー機構が備わっており、iOSのjailbreak (脱獄)やAndroidのroot奪取などのように、OSのセキュリティを突破されない仕組みが備わっています。 もちろん、セキュリティがあれば突破する人間がいることも確かで、Nokia/Microsoft Lumiaシリーズなどでは盛んにこのInterop/Capの奪取が行われていました。

画像

ここを突破すると何があるのかというと、bootloaderのアンロックやEFIファイルシステムを書き換えることによる他OSのブート、小さいところではデジタル署名のないいわゆる野良アプリのインストールなどが可能になります。LumiaではAndroidやWindows 10Xのブートなどが実際に行われています。

HP 27f 4K Display

Date.
2021-04-05
Category.

HPのディスプレイの中で〝23インチクラスの体積で27インチLCDディスプレイ〟という触れ込みの、27fシリーズを買いました。

画像

まあ半ば眉唾でしょって思いながら買ったのですが、本当にiMac 23より小さくてびっくりしました。iMac 27がとんでもなく大きなものに見えます(表示面積はほぼ一緒です)。この〝小ささ〟の実現には4辺の超狭額縁が効いているのですが、その代わり落とされている機能もあります。

Sony/Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)

Date.
2021-03-31
Category.

ポートレート撮影用に、Zeissの55mmレンズを買いました。中望遠と標準の真ん中あたりみたいなレンズですね。絞れば広角気味に、開けば望遠風にという標準角の強みを生かせるレンズです。SEL50F18Fと非常に近い焦点距離ですが、さすがにお値段が3倍くらい違うので、写りは別物です。

画像

EマウントのZeissには大まかに2種類あって、ソニーが作っているZeissレンズのものとZeissが作っているZeissレンズのものがあります。前者はAFが効きますが、後者は基本的にMFレンズです(AF対応もありますが高いです)。DMFを使う人間なので、MFオンリーはちょっとつらいかなという気持ち。

ソーシャルメディア

Backspace Dev-Team 公式
@Backspace_Dev

お問い合わせ

このWebサイトについてのご意見・ご感想、記事についてのご質問、または執筆のご依頼などございましたら、こちらへお問い合わせください。

広告について

このWebサイトでは、Google Adsenseによる自動広告を実施しています。